【薩摩本柘】いちょう【ケース別】

【薩摩本柘(さつまほんつげ)の特徴】
ホリエは国内産薩摩本柘を使用しております。この鹿児島産の柘は繰り返し農家が植林しているため、森林を破壊しないエコロジーな素材として注目を集めています。繊維が緻密で木目が美しく木に粘りがあるので、繊細な細工に向いています。
【薩摩本柘のお手入れ】
デリケートなので、使うたびに柔らかい布などで印面にのこった朱肉を軽くふきとってください。
朱肉の油分が染み込むと、枠などがもろくなることがあります。
保管は湿度・温度の変化が少ない場所がおすすめです。

奥ゆかしい美しさがはんこになりました。

室町時代からなる
川連漆器の歴史と特徴
おすすめ商品
-
【重久セレクト】芯持ち象牙【ケース・オリジナル化粧箱・オリジナル風呂敷付】
98,000円(税抜)
-
【牛の角】「二十歳の印 −輝−」(はたちのしるし)【ケース・キャップ・専用秋田杉箱・専用のし紙付】
50,000円(税抜)
-
【薩摩本柘】八柳×ホリエ 桜皮細工はんこ 桜はん【ケース付】
25,000円(税抜)
-
【象牙鑑定印】ケース付
81,100円(税抜)
-
【牛の角鑑定印】ケース付
50,000円(税抜)
-
アマビエ ゴム印
500円(税抜)
-
アマビエ クリアホルダー
300円(税抜)
-
アマビエ ゴム印(波)
500円(税抜)